鉄道動画御殿

京浜急行やJR東日本等あらゆる鉄道車両や鉄道関係番組動画、鉄道博物館の動画も毎日アップしていきます

のんびり気ままに鉄道撮影 417 近鉄 桃山御陵前 駅編 Kintetsu Railway Momoyamagoryomae Station

桃山御陵前駅https://ift.tt/34D6yu7
所在地:京都府京都市伏見区観音寺町
[emoji:97A]チョコっと解説 Wikipedia参照:桃山御陵前駅(ももやまごりょうまええき)は、京都府京都市伏見区観音寺町にある、近畿日本鉄道近鉄京都線の駅です。駅番号はB08。
1928年(昭和3年)11月3日に、奈良電気鉄道当駅 ~ 西大寺(現・大和西大寺)間開通時に開業したのが始まりです。
11月15日には奈良電気鉄道京都 ~ 当駅間延伸。
1945年(昭和20年)12月21日:当駅と京阪本線丹波橋駅とを結ぶ線路を新設し、全列車が京阪丹波橋駅へ乗り入れました。堀内駅(現在の近鉄丹波橋駅の前身)経由の線路は営業を停止、引上線となりました。
1963年(昭和38年)10月1日:会社合併により近畿日本鉄道の駅となりました。
2007年(平成19年)4月1日:ICカードPiTaPa」使用を開始しました。

駅構造は、相対式2面2線のホームを持つ高架駅です。ホーム有効長は6両。改札・コンコースは1階、ホームは2階にあります。改札口は1ヶ所のみで、大手筋に面しています。開業時から高架駅でありました。桃山御陵参道との平面交差を京都府から変更を求められたため、当初は地下線とする予定でありました。地下水脈を断つとして伏見酒造組合が反対を示し、伏見町長名での同内容の陳情書も出されました。それを重く見た府から対策を求められた結果、奈良電側が折れ、町内は高架となりました。駅の北側には1945年から1968年まで実施された京阪本線との相互乗り入れに使用された線路の跡がわずかに残っています。1970年代まではその先の築堤や道路を跨いでいたプレートガーターも残存していましたが、宅地開発のため撤去されました。京都駅管理の有人駅で、PiTaPaICOCA対応の自動改札機および自動精算機(回数券カードおよびICカードのチャージに対応)が設置されています。1945年に丹波橋駅での相互乗り入れが開始されるまで、当駅と伏見桃山駅が当路線と京阪との連絡駅でありました。当駅の開業以前より戦争中の運行中断まで京阪の伏見桃山駅には急行が停車していました。

チャンネル登録↓
https://www.youtube.com/channel/UCHoj2qkUyIHPIG0O8Cmt7OQ?sub_confirmation=1

niconicoはこちら
https://ift.tt/2ZceODe

2018年6月よりゆっくりがメインとなるチャンネル↓
https://www.youtube.com/channel/UCuAYL4xYtifr6Wmq-QSGC1w
—————————————————————————————————————-
タグ置き場↙
#近鉄京都線
#桃山御陵前
#KNT50000
#鉄道

Copyright © 2019 鉄道車両御殿・毎日更新(E233系1000番台・E233系6000番台・はやぶさ・新幹線のぞみ等) All Rights Reserved.



https://norimomo.jp
norimomo
from 鉄道車両御殿・毎日更新(E233系1000番台・E233系6000番台・はやぶさ・新幹線のぞみ等) https://ift.tt/2NpoliD
via IFTTT